小学生の家庭学習

標準学力調査とは?小学2年生の出題傾向/ 対策 / 過去問 【算数】

こんにちは!hanaです♡  昨年末、息子の学校で「標準学力調査+」があり、練習した過去問を持ち帰ってきましたので、出題傾向やこれから受ける方のための対策について触れていきたいと思います。 そもそも標準学力調査とは? どんな内容の問題が出る...
子連れ旅行・お出かけ

【11,500円損しない】還元率2.8%!JQエポスゴールドカードはポイントサイトから発行が王道【エポス⇒みずほルートでANAマイル】

低所得世帯の我が家ですが……年に一度くらいは家族旅行がしたい!  陸(おか)マイラーをご存じですか?飛行機に乗ってマイルを貯めるのではなく、陸上でのポイ活で貯めたポイントをマイルに交換して特典航空券に代え、無料で飛行機に乗る活動をしている人...
子どもとの暮らし

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)を実食/無添加で子育て/クチコミ/妊婦さんにもおすすめ

こんにちは♡4歳差兄妹を育児中のワーママhanaです!  栄養たっぷりで無添加の食事を子どもに摂らせたい方におすすめしたいのが【国産素材】無添加調理"FIT FOOD HOME"。  働きながら食事を作るのって大変…  子どもには、添加物の...
幼児のおもちゃ・絵本

【子どもを賢く育てたい】読み聞かせたい おすすめ絵本 20選【2歳編】

イヤイヤ期が始まったり、言葉も増えて自我が強くなって毎日とっても大変! 2歳さんにおすすめの絵本ってどんな作品があるのかな?  体の動かし方や言葉など、行動や自己表現の幅が広がるといわれている2歳。生活する上で必要になるさまざまな成長を身に...
幼児のおもちゃ・絵本

AndTOYBOX(アンドトイボックス)は子どもの成長が可視化できる!/良い点、残念な点/クチコミ/破損・紛失したら?/実体験レビュー

今、子どもにはどんなおもちゃを与えたら良いのだろう  おもちゃ選びは、子どもの年齢や月齢、個人の発達の状況まで考え出すと、親にとってはどこまで考えても切りがない子育てタスクですよね。  考え抜いて購入しても、子どもが興味を示さなかったら… ...
幼児のおもちゃ・絵本

【総額7万3千円】キッズ・ラボラトリーから届いたおもちゃがすごかった!!【体験レビュー/口コミ/こんな方におすすめ】

キッズ・ラボラトリーってどんなサブスク?  こんにちは!8歳と4歳の兄妹を子育て中・わが子への知育や家庭学習に力を入れているhanaです♡  「キッズ・ラボラトリー レビュー」「キッズ・ラボラトリー 口コミ」と検索すると、ちょっと心配になる...
幼児のおもちゃ・絵本

【おうち知育】話題のSHEINで知育/購入品を徹底レポート/モンテッソーリ教育にも◎【知育玩具】

こんにちは!4歳差兄妹を育てるhanaです♡  話題のショッピングサイトSHEIN(シーイン)で、子ども用品のお買い物をしたのでレポートします。レディースアパレル用品が中心かと思いがちですが、子どもの知育に使えるおもちゃも、お手頃な価格でい...
子どもとの暮らし

【子どもの過剰歯】発見・手術・費用まとめ【全身麻酔】

こんにちは!  4歳差兄妹を育てるワーママ hanaです♡  さて、【過剰歯】ってご存じですか? 私は恥ずかしながら我が子の歯に生えてくるまで、その存在すら知りませんでした。息子に過剰歯が見つかり、全身麻酔で手術して取り除くまでについて、ま...
小学生の家庭学習

【実体験】100マス計算をすると計算が早くなる?幼児から2年取り組んだメリット・デメリット

こんにちは、4歳差兄妹を育てるワーママhanaです♡  ブログでは何度か取り上げている「計算力」。算数の土台となる大事な能力です。これから高学年に成長していくことを見据え、学習の土台を作る低学年時において、計算は早く正確にできて当たり前、と...
体験学習ー賢い子に育てるためにー

【東大生の習い事ランキング】効率的な習い事の選び方【+アルファで子ども自己肯定感を育てる】

こんにちは、4歳差兄妹を育てるワーママhanaです!  さて、お子さんに習い事を、と考えるパパやママは数多くいらっしゃると思います。我が家でも、子どもに何か習い事を、と考えた時に大変悩みました。東大生の習い事ランキングからわが子に1番効率的...