サカナDIYって実際どう?作って子どもに食べさせてみたレビューから口コミ、特徴まで徹底検証!

✧˖°本記事のリンクには広告が含まれます・*☽
子どもとの暮らし
子どもとの暮らし

 こんにちは!4歳差兄妹を育児中のワーママhanaと申します。

 毎日の食事作り…

 働きながら、子どものお迎えの時間を気にしながら、時間に追われて大変ですよね。

 子どもには安心した素材で無添加の食事を与えたい。でも、できるなら時短でラクしたい!

hana
hana

子ども達に美味しい魚料理を提供したい!

でも、魚って処理が面倒…

 今回、そんなモヤモヤを抱えている方に、この記事では、実際にサカナDIYサービスを体験してみた私が実食レビューや口コミを中心に紹介します。

サカナDIYってこんなサービス

サカナDIYとは、魚をさばくのが苦手な人や、忙しくて料理に時間をかけたくないけれど本格的で美味しい魚料理が食べたい人に向けた「魚の定期便」です。

毎月新鮮なお魚が2人前×4種類が冷凍便(送料無料)で届きます。

  • プロが厳選した旬の魚が新鮮な美味しさのまま届く
  • ウロコや臓器の下処理済
  • 届く魚は無添加だから安心して子供に与えられる
  • わかりやすいレシピ付きで料理が苦手な人でも本格的な魚料理が作れる

\無添加で旬の魚が毎月届く/

サカナDIYとは

公式サイトより
運営株式会社ふく衛門
事業内容水産加工、惣菜製造販売
代表松井大輔

 サカナDIYのサービスを販売しているのは、山口県の水産会社【株式会社ふく衛門】です。下関でふぐの目利きをしている職人が旬の地魚を厳選し、買い付けは漁師さんや市場から直接行っています。

魚は下処理済み!旨味成分を逃さない秘密はプロトン凍結

公式サイトより

 仕入れた魚は手作業でうろこや内臓を処理したあとに最新の凍結設備で冷凍されます。プロトン凍結機は、魚の細胞が壊れるのを防いで旨味成分を逃さず冷凍ができる機械なんです。

夫

面倒な下処理をしないで良いのは時短になるね。時間がない共働き夫婦には有り難い

hana
hana

解凍後も冷凍されていた魚の味とは思えないよ

調味料は無添加

公式サイトより

 調味料は安心・安全・無添加にこだわり、内臓やうろこは処理して頭は出汁にされています。添加物って子供がいるとどうしても気になるところです。幼い子どもでも安全に食べられる無添加は親として安心できます。

サカナDIYの値段

 気になるお値段ですが、通常販売価格はお魚4種類が2人前入って7,800円(税込)で少しお高めな印象を受けます。

 けれども、定期便特別価格だと送料込みで5,400円(税込)なんです。

hana
hana

31%OFFになるのは、お買い得ですよね。

 魚1種類につき、1350円の計算です。

 現在、期間限定で下記のとらふく鍋スープととらふぐのひれがついてくるサービス実施中だそうです。検討されている方は、早めに申し込んでくださいね。

実際に作ってみた

 正方形の箱に入って冷凍便で届きます。開封した内容はこんな感じです。

サカナDIYの紹介と届いた魚のレシピ
それぞれサカナごとに別の袋に入っています

キンキの煮つけ

 煮魚って味付けが難しくてなかなか自分でやらないので、嬉し~い!しかも、キンキまるまる2尾なんて近所のスーパーの鮮魚コーナーにはなかなか売っていません。

煮汁まで一緒に入っています
詳しいレシピつき

 既に煮汁まで一緒に付いていて、魚も処理済みなので鍋に一緒に突っ込むだけで調理もとても簡単。

 野菜もちょっと切ったりするので、【ちゃんと調理しました】感があり、お惣菜で済ませてしまった時のような罪悪感が全く無いです。

夫

惣菜出されても文句言ったこと無いけど

hana
hana

子どもには、ちゃんと手作りのもの食べさせないとって誰に言われたわけでもない呪いがかかってるの。気持ちの問題よ。

わが家にはこんな大きな魚が入る鍋はないのでフライパンです…

 絹さやは無かったので、ごぼうと人参だけですが。ある分もりもり入れてみました。

 アルミホイルで落し蓋をして12分。

 じゃん!

 簡単にメインが一品できてしまいましたーー!!!

 肝心の味の方は、

小3息子
小3息子

身がふわふわ!味が染みた野菜も美味しい!

もっとこのお魚食べたい!

年中娘
年中娘

ほっぺのところがおいしい♡

 レシピ通りに調理した結果、子どもに食べさせるには少し煮汁の味が濃いかなと感じましたので、大人の晩酌用にするか、子どもの食事に出すには水多めで作るなど家族構成で調整すると良いかもしれません!

ふぐのたたき

youtubeで調理方法を確認することもできます。

 なかなか、動画のように美しく切ることはできませんでしたが、解凍して切って並べるだけで、こんなに豪華な食卓に!

 薬味はプランターで育てている青じそをちぎってきました。

 ドリップも少なく、お刺身が大好きな子ども達にも大好評。

夫

このレベルのお刺身が実は冷凍なんてスゴイね

hana
hana

これ絶対高いお店で出てくるやつ…!!

サカナDIYのクチコミ

 サカナDIYを定期購入されている方のクチコミを集めてみました。

hana
hana

クオリティの高さに驚かれるクチコミなどが多かったです!なかには、刺身が上手に切れないという意見も少しありました

 他には、

  • 普段あまり食べることのない魚が気軽に楽しめる
  • 無添加なので子どもに安心して食べさせられる
  • 忙しいときもレシピに迷わない

など、全体的に良いクチコミが多かったです。

 味付けに関しては美味しいという意見ばかりでしたが、対して良くないクチコミとしては

  • 骨がある魚は子どもにほぐしてあげる必要があった
  • 調理済みのキットがほしい
  • メニューが選べない

 旬のお魚が届くので、届くメニューがどうしても一方的になってしまうんですね。食べたい魚がある場合は、単品購入もできますよ。
 

 サカナDIYの公式から毎月届くメニューの確認をすることができます。

サカナDIYのメリット・デメリット

 サカナDIYのメリット・デメリットについてまとめました。

メリットデメリット
旬の魚を定期的に食べられる届いた魚は調理が必要
レシピつきで調理が簡単骨がある魚もある
下処理済みメニューは選べない
無添加で安心解凍に時間がかかる
解凍後も鮮度が良い野菜や薬味など自分で用意する材料もある

お届け日数・スキップ制度・支払い

お届け日数

 サカナDIYの配送エリアは全国で、冷凍便で届きますが送料は無料です。北海道と沖縄への配送料は追加送料1500円(1個口につき)が発生します。

 ヤマト運輸のクール便で配達されます。

 人気のため、初回の注文は2週間~1ヶ月程度かかります。

スキップ制度

 基本的には定期購入を申し込むと自動継続になります。ただし、当月のお届け日の4営業日前までにメール、またはお電話にて連絡でお休み、解約等の対応が可能です。

支払い方法

 「クレジットカード決済」「銀行振込」「代金引換」から選べます。クレジットカードの変更は、マイページ内の「定期申込履歴」→「定期申込履歴詳細を見る」→「クレジットカード変更」から変更できます。

サカナDIYを試してみたい

 ネット上で、どんなに美味しい!調理が簡単!と見ても、やっぱり味の好みは個人差がありますし、自分で食べてみないと分からない部分は大きいものですよね。

初めての注文で、いきなり5400円はハードルが高い…

 そんな場合に、初回のみ2種類×2人前 1,980円(送料・税込)でお試しができます。
 

 2回目以降は4種類×2人前 5,400円(送料・税込)です。

サカナDIYまとめ

 サカナDIYは、「いつでも誰でもおうちで簡単に感動の地魚料理が味わえる」をキャッチコピーにした、魚の定期便です。

サカナDIYに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

hana
hana

丁寧に処理されたお魚とっても調理が簡単で、すごく美味しかったです♡

スポンサード リンク
hanaをフォローする
この記事を書いた人

地方在住。
兄(小2)と妹(年少)の二人の子を育てる共働きママです。塾なし・地方・家庭学習のみでもトップクラスの学力を身につけさせたい!
我が家の子育てや暮らしの情報を発信します。
私の経験が、誰かの「参考になった!」となれば嬉しいです。

hanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました